【支部活動報告】岡山県支部「大原美術館見学会&なんでもしゃべろう会」
◆平成28年度 支部活動報告
【ご報告】 1/28 (土) 岡山県支部 「大原美術館見学会&なんでもしゃべろう会」を開催しました。
○開催日 平成29年1月28日 (土)
○開催場所 大原美術館・倉敷アイビースクエア (岡山県倉敷市)
○内 容
(1) 大原美術館見学
(2) 昼食会
(3) なんでもしゃべろう会 「就職・進学説明会」
○参加人数
正会員・賛助会員 11名 (10世帯)
こうよう会本部役員 1名 (畑 由紀子 副会長(中国地区))
大学教職員 1名
理窓会会員 1名
○ 報告
●大原美術館見学会
大原美術館では、ウエルカムレクチャーで美術館や作品の説明を受けた後、各自で自由見学しました。エル・グレコの「受胎告知」をはじめ西洋近現代の絵画と彫刻、オリエント等の考古美術品や東アジア古代美術品など、多岐にわたり収集された作品に魅了されるひと時でした。
●講演会(なんでもしゃべろう会)
最初に、学生支援部部長 小林 秀至 様より最新の就職状況やそのスケジュール、学部・学科別の進学・留年状況など、貴重な情報を説明していただきました。続いて、理窓会岡山支部長 三浦 康男 様より、理窓会とこうよう会との連携の大切さについてお話をいただきました。その後は、会員からの日頃聞けない疑問について丁寧にお答えいただき、更に一人一人の相談にも真剣に耳を傾けてくださったことに、会員からは「直接話が聞けて、安心した」などの声をいただきました。
≪会員へのメッセージ≫
ご参加くださいました会員の皆様、ありがとうございました。
今回の支部行事は、場所を岡山市から倉敷市に移し開催しました。大原美術館では、作品の素晴らしさに「世界に誇れる岡山」を再発見できたようでした。講演会では、就職・進学についての情報や説明を受け、また会員からの質問にもとても丁寧にお答えいただきました。
岡山県支部では、毎回楽しく有意義な会を目指しています。また、会員相互の交流も深めていきたいと思っていますので、皆様のご参加をお待ちしております。