事業計画(2025年度)
東京理科大学こうよう会は、会則第3条に定める目的を達成するため、第4条に掲げる各種事業を継続的に実施し、内容の充実に努めてまいりました。2025年度の事業計画では、「父母ポータルサイト」の導入や会報のデジタル配信などのDX推進、父母懇談会に伴う懇親会の「茶話会化」、首都圏4都県での来校型父母懇談会(父母キャンパスデー)の開催をはじめとした実施方式の見直しを進め、さらなる充実と一層の発展を目指してまいります。
1. 父母懇談会・父母キャンパスデーの実施
- 2025年度の「父母懇談会」は、5月下旬から7月下旬にかけて各都市のホテル会場で実施します。なお、首都圏4都県(東京・千葉・埼玉・神奈川)につきましては、「父母キャンパスデー」と称し、4都県合同で神楽坂・葛飾・野田の各キャンパスで開催します。
2. 広報事業
- 会報『Koyo(浩洋)』を年4回(4月・7月・10月・1月)発行します。紙媒体での郵送は4月号のみとし、以降はデジタルブックとして発行します。内容としては、東京理科大学の教育・研究活動や進路・学生生活の現状、課外活動での学生の活躍を取り上げるほか、「定期総会」「父母懇談会」および各支部からの活動報告、「会員寄稿」「読者アンケート」など、身近な話題を数多く盛り込み、会員同士のコミュニケーションの場としても活用します。さらに、「理科大の今を知る、ご父母のための情報誌」をキャッチコピーに、より親しみやすい会報を目指します。
- こうよう会の目的、役員構成などの概要をはじめ、各種行事をまとめた「活用ガイド(リーフレット)」を作成し、学部新入生などの新会員のご父母に配信します。あわせて、役員勧誘アンケートを実施します。
3. 業務改善・効率化事業
- こうよう会ホームページの全面リニューアルを実施し、各種行事の案内・活動報告・大学の最新情報などをより充実させることで、情報提供を強化します。
- こうよう会からのお知らせや行事案内は、従来の郵送はがきからメール配信へ切り替えるため、行事申込システムでのメールアドレス登録を促進し、全会員のメールアドレス取得を目指します。
- 保護者情報、会費納入情報、行事参加情報などのデータベース「統合管理システム」の追加開発を行なうことで、保護者とのコミュニケーションを個別に最適化し、エンゲージメントを強化するため、「父母ポータルサイト」を構築します。
4. 奨学事業への支援
- 大学が運営する「東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)」に助成します。
5. 教育研究活動への支援
- 学生の学修および研究活動に資する大学の取り組みである「教育・研究活動助成金」に助成します。
6. 課外活動等への支援
- 学生の課外活動等を活性化するため、大学の栄誉を高める可能性があると期待される団体・個人、または理大祭・体育祭などの全学行事の実行委員会を支援するため「課外活動等特別助成金」に助成します。
7. 就職・進学への支援
- 大学が実施するキャリア支援を後押し、キャリアカウンセラーの経費等に対する支援するため「キャリア形成支援助成金」に助成します。
8. 国際化対応への支援
- 大学が実施する学生教育における国際化を後押しするため、留学や英語力向上のための取り組みである「国際化対応支援助成金」に助成します。
9. 入学・卒業記念品の贈呈
- 学部入学生および学部卒業生・大学院修了生に対して記念品を贈呈します。
10. 本部主催行事の実施
- 大学教員をお招きした講演会を実施します。
開催日案 |
会議 |
参加 |
|
2025年 |
11月29日(土) |
本部主催講演会@名古屋 |
学長、講演者、役員、会員 |
※会議名・開催日は予定であり変更になる可能性があります。
11. 支部・地区行事の実施
- ご父母の親睦を深めるとともに、教育研究活動や学生生活、学生の進路選択への理解を深めることを目的として、大学教職員による講演会や懇親会などを支部・地区ごとに企画・運営し、支部・地区主催行事として実施します。また、副会長選出地区の支部間の親睦や活性化を図るため、地区活動費を活用し、積極的な交流を推進します。
12. 会議の開催
- こうよう会の円滑な運営を図るため、以下の会議を開催します。また、必要に応じて、郵送による書面議決やオンライン開催を行う場合があります。
開催日案 |
会議 |
参加 |
|
2025年 |
5月10日(土) |
定期総会 |
本部役員、支部長、支部役員、会員 |
第1回常任役員会 |
本部役員 |
||
9月6日(土) |
第2回常任役員会 |
本部役員 |
|
代議員集会(旧・第1回役員会) |
本部役員、支部長 |
||
11月8日(日) |
第3回常任役員会、内部監査 |
本部役員 |
|
2026年 |
1月24日(土) |
第4回常任役員会 |
本部役員 |
4月11日(土) |
第5回常任役員会、内部監査 |
本部役員 |
|
5月16日(土) |
第6回常任役員会 |
本部役員 |
|
代議員総会(旧・第2回役員会) |
本部役員、支部長 |
※会議名・開催日は予定であり変更になる可能性があります。
13. 周年事業に向けた積み立て
- こうよう会創立30周年
- 2034年にこうよう会が創立30周年を迎えるにあたり、今後10年間(毎年110万円相当)の積立により1,100万円の周年事業費を確保します。
- 東京理科大学創立150周年
- 2031年に東京理科大学が創立150周年を迎えるにあたり、今後7年間(毎年150万円相当)で1,050万円相当を寄付できるよう積み立てます。
以上