事業報告 (2024年度)

東京理科大学こうよう会は、会則第3条に定める目的を達成するため、第4条に掲げる各種事業を継続的に実施し、内容の充実に取り組んでまいりました。創立20周年を迎えた2024年度においては、会報のデジタルブック化に伴うデザインのリニューアルや、統合管理システム導入による会員管理のデータベース化推進などを実施し、さらなる内容の充実を図ることで一層の発展を目指しました。

1. 父母懇談会の運営

  • 2024年度の父母懇談会は、5月下旬から7月下旬にかけて全国44会場で予定どおり実施し、総勢2,538名(全国平均10.9%)が参加しました。

2. 広報事業

  • 会報『Koyo(浩洋)』を4回(4月・7月・10月・1月)発行し、紙媒体での郵送に加え、デジタルブックとしてHPに公開しました。内容としては、東京理科大学の教育・研究活動や進路・学生生活の現状、課外活動での学生の活躍を取り上げるほか、「定期総会」「父母懇談会」および各支部からの活動報告、「会員寄稿」「読者アンケート」など、身近な話題を数多く盛り込み、こうよう会の活動を周知しました。また、10月号より薄い用紙に変更することで印刷コストを削減させた分、表紙を含めたデザインの大幅リニューアルを実施しました。
  • こうよう会の目的、役員構成などの概要をはじめ、各種行事をまとめた「活用ガイド(リーフレット)」を作成し、学部新入生のご父母宛に送付するとともに、入学手続書類とあわせて配布することでこうよう会を広く周知しました。
  • こうよう会ホームページのトップ画面を刷新し、各種行事の案内・活動報告・大学の最新情報をより整理して表示させることで、各種イベントの開催報告を魅⼒的に表示するよう改修しました。

3. 奨学事業への支援

  • 【東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業):助成金額4,000,000円】
    • 本学では、家計急変により経済的に修学が困難となり、かつ学業継続の見込みがある学生を支援することを目的として東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)を設けています。本奨学金の対象者を前期・後期の2回の募集したところ、17人からの申請あり、これを受けて、学生支援センターにおいて採用候補者の選出を行い、9人の採用者を決定し、給付額は総額428万円となりました。こうよう会からの本助成、及びこれに加えて、本助成の不足分を本法人から支援により実施しました。

4. 教育研究活動への支援

  • 【教育・研究活動助成金:助成金額1,000,000円】
    • 本学では、GPAの解析結果(1年終了時のGPAと卒業時のGPAには強い相関があること)を踏まえ初年次教育を重視しており、その一助として学習内容の解説や学習方法の指導等を行う「学習相談室」を設置しています。全地区の「学習相談室」における教育サポーター(ES)の給与は総額2,879,676円となりました。昨年度同様、2024年度もハイフレックス型で実施して、425日から開室し、延べ710名(前年度と比較して168人増)の利用がありました。同じ学生身分である優秀なESが新入生を中心に幅広い相談内容に対して気さくに助言することで、全学的なサポート体制を構築することができました。同相談室の利用者の大半が学部1年生であることから、本助成金の支援により初年次の学習面のスタートアップ支援体制の強化を実現することができ、初年次教育の更なる充実に繋がりました。

5. 課外活動等への支援

  • 【課外活動等特別助成金:8,000,000円】
      • 学生支援センターでは、課外活動を行う公認団体等を対象に、課外活動を行う学生個人の金銭的負担の軽減等を目的に各種の支援制度を設けており、この1つとして「こうよう会課外活動等特別助成金」制度を設けています。本助成金の特徴は、課外活動等の活性化、学生全体への好影響、大学の栄誉を高めることが期待できる活動を行った団体や個人への支援を目的としており、各種の支援制度の中でも特に優れた活動の成果や業績を挙げたものを支援する制度として位置づけております。2024年度は、本助成金に47の公認団体等から160件の申請があり、学生支援センターで審査の結果、14の公認団体等に対して30件の活動を支援しました。

6. 就職・進学についての支援

  • 【キャリア形成支援助成金:5,000,000円】
    • キャリアカウンセラーの業務内容は、就活等に関する漠然とした悩みに関する相談から、エントリーシート等書類の添削や面接練習まで多岐に渡ります。主な使途としては、キャリアカウンセラーの10月以降の雇用費に充てております。企業就職においては、昨年度に引き続き早期採用が見受けられ、10月以降は特にインターンシップ応募を含めた学部3年、修士1年生の就職活動の活発化、また企業の選考方法が多様化していることに伴い、学生からの個別相談の件数もキャリアカウンセラー増員前(2015年度)と比較すると約3倍に増えております。また夏以降は少数ではありますが、学部4年生のうち、就職先が決まらない学生の対応も重要な役割のひとつで、キャリアカウンセラーへの相談を重ね、就活が軌道に乗っていく学生も多々見受けられます。相対的な指標としましては、個別相談の成果もあり、「有名企業400社就職ランキング」における首都圏の私立大学においては2022年、2023年の2位から2024年は首位になったことを申し添えます。

7. 国際化に対応するための支援

  • 【国際化対応支援助成金:5,500,000円】
    • 2020年度後期からオンラインにて外部のネイティブ講師が一定時間学生に自由な英会話の機会を提供しており、非常に好評を得ています。2024年度前期からは対面及びオンライン形式で英会話サービスを提供し、2024年度後期においても同様の形式で開催し、学生が気軽に英会話ができる機会を提供しました。2024年度後期は、実施期間中に対面で623名、オンラインで135名の合計758名の学生が英会話に取り組み、好評を得ることができました。

8. 入学・卒業記念品の贈呈

  • 2024年度の学部入学生に対して「フリクションライト2本セット」を、学部卒業生および大学院修了生に対して「ラップクロス」を贈呈しました。

9. 支部・地区行事の実施

  • 支部役員会、支部総会、および講演会等の支部・地区主催の活動を行いました。支部・地区主催行事として開催した58回の講演会等には、延べ2,264名のご父母と、東京理科大学から多くの教職員が講演者として参加しました。

 (2024年の地区・支部行事開催一覧)

日程

対象

参加

行事

会場

1

2024年5月18日

地区

北海道・東北地区

31

長万部キャンパス見学研修会

長万部キャンパス

2

2024年9月9日

支部

埼玉県

42

株式投資体験、江戸エコ体験会

東証Arrows  楠公レストハウス

3

2024年9月14日

支部

東京都

86

学食体験、神楽坂周辺散策ツアー

8号館学生食堂、神楽坂周辺

4

2024年9月24日

支部

神奈川県

29

大人の社会科見学 食品工場&県警本部見学ツアー

味の素川崎工場  川崎大師  神奈川県警察本部

5

2024年929

支部

兵庫県

34

就職説明会、学生生活に関する説明会

神戸・三宮 ミント神戸18階 ミントテラス

6

2024年929

支部

愛媛県

10

就職説明会、講演会、懇親会

ホテル マイステイズ松山

7

2024年104

支部

和歌山県

6

紀州加太探訪 親睦会

「休暇村 紀州加太」 海苔「磯賀屋」

8

2024年105

地区

7支部

314

関東7支部合同 「就職・進学説明会」

葛飾キャンパス 図書館

9

2024年105

支部

宮城県

29

就職説明会、講演会、懇親会

仙台AER6階 セミナールーム

10

2024年106

支部

京都府

11

秋の東本願寺参拝、渉成園散策、懇親会

東本願寺・渉成園・ レストラン京都五条小野

11

2024年1012

地区

7支部

246

関東7支部合同 「就職・進学説明会」

葛飾キャンパス 図書館

12

2024年1013

支部

奈良県

14

薬師寺 香道体験会、懇親会

薬師寺(法相宗大本山 薬師寺) まほろば会館

13

2024年1019

地区

中国地区

14

大学教員によるZoom講演会・交流会

オンライン開催

14

2024年1019

支部

鹿児島県

6

進路・就職説明会

城山ホテル鹿児島

15

2024年1020

支部

滋賀県

15

京都伏見 酒蔵の街歩きとランチ会

京都伏見 「月の蔵人」

16

2024年1020

支部

福岡県

37

就職説明会

福岡ガーデンパレス

17

2024年1020

支部

北海道

24

就職説明会、講演会、懇親会

北農健保会館  3階芭蕉

18

2024年1020

支部

山梨県

13

就職説明会、講演会、茶話会

甲府ホテル 談露館

19

2024年1020

支部

大分県

17

就職説明会、講演会、懇親会

大分センチュリーホテル

20

2024年1020

地区

7支部

225

関東7支部合同「就職・進学説明会」

葛飾キャンパス 図書館

21

2024年1026

支部

大阪府

20

保護者懇親会

日本料理「湯木新店」

22

2024年1027

支部

佐賀県

15

就職・進学説明会

ホテル マリターレ創世佐賀

23

2024年1027

支部

徳島県

10

阿波藍染体験と父母懇親会

藍住町歴史館「藍の館」

24

2024年113

支部

新潟県

24

現役学生と大学職員によるパネルディスカッション、学年別・学部別懇談会、懇親会

駅南キャンパス ときめいと

25

2024年113

支部

福島県

14

就職説明会、講演会、懇親会

郡山ビューホテル

26

2024年113

支部

岩手県

9

就職説明会、講演会

サンセール盛岡

27

2024年119

支部

埼玉県

46

講演会と皇居散策

神楽坂キャンパス富士見校舎皇居東御苑

28

2024年119

支部

長野県

10

就職説明会、講演会、懇親会

JALシティ長野

29

2024年119

支部

熊本県

16

就職説明会、講演会、個別相談

熊本城ホール 3階 B-3会議室L

30

2024年119

支部

沖縄県

11

就職説明会

パシフィックホテル沖縄

31

2024年119

支部

東京都

80

葛飾キャンパス図書館見学、講演会

葛飾キャンパス図書館

32

2024年119

支部

秋田県

11

講演会、就職説明会、懇親会

秋田キャッスルホテル

33

2024年119

支部

千葉県

52

講演会、学食体験、火災科学研究所見学、学外施設見学

野田キャンパス、学外施設

34

2024年1110

支部

岡山県

18

落語講演会

ピュアリティまきび

35

2024年1110

支部

広島県

30

就職説明会、父母懇談会

文化交流会館 十字星

36

2024年1110

支部

宮崎

10

就職説明会、父母懇談会

ニューウェルシティ宮崎

37

2024年1117

支部

岐阜県

29

OBによる講演会、就職説明会、茶話会

じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)

38

2024年1117

支部

山形県

19

講演会「LETUS」、説明会

ヤマコーホール

39

2024年1117

地区

四国地区

33

秋の牧野植物園ガイド見学会

高知県立牧野植物園

40

2024年1123

支部

青森県

9

就職説明会、講演会、懇親会

リンクモア平安閣 市民ホール

41

2024年1124

支部

長崎県

12

講演会、就職説明会

長崎サンプリエール5F シャトレの間

42

2024年1130

支部

山口県

13

就職説明会、講演会、首都圏地区支部合同就職説明会の動画上映会、父母交流会

ココランド宇部

43

2024年1130

支部

神奈川

52

神楽坂キャンパス見学、学食体験、講演会

神楽坂キャンパス 神楽坂校舎・富士見校舎

44

2024年1130

支部

福井県

13

就職説明会、講演会

福井市地域交流プラザ

45

2024年121

地区

近畿地区

47

南京町中華街と神戸港クルーズ

南京町「雅苑酒家」 神戸港震災メモリアルパーク

46

2024年121

支部

埼玉県

31

ガイドさんと行く紅葉の飛鳥山 渋沢栄一ゆかりの地巡り

東京都北区王子周辺

47

2024年121

支部

富山県

13

就職説明会、講演会

富山電気ビルディング

48

2024年1215

地区

北関東地区

67

野田キャンパスツアー 講演会、スペースシステム創造研究センター(SSI)見学

野田キャンパス

49

2024年1222

支部

石川県

15

ピアノミニコンサート、就職説明会

MPC楽器センター金沢

50

2025年21

支部

埼玉県

43

醤油と酒 ~2つの蔵めぐり~バスツアー

金笛しょうゆパーク(埼玉県)石川酒造(東京都)ほか

51

2025年21

支部

三重県

16

親睦会

長島温泉 湯あみの島

52

2025年28

支部

高知県

10

就活応援セミナー&よさこい鳴子づくり体験

高知市中央公民館、高知よさこい情報交流館

53

2025年29

支部

静岡県

35

就職体験談(ビデオ)、特別講演会

グランシップ静岡(静岡市駿河区)

54

2025年216

支部

愛知県

77

就職説明会(ビデオ)、座談会

ウインクあいち(名古屋市)

55

2025年222

支部

千葉県

51

講演会・江戸行楽重を楽しむ昼食と散策・日本橋の貨幣博物館見学会

神楽坂キャンパス・楠公レストハウス・皇居/貨幣博物館

56

2025年315

支部

神奈川県

40

YOKOSUKA軍港めぐりクルーズ・世界三大記念艦三笠・浦賀レンガドックをめぐるガイド付きツアー

横須賀~浦賀

57

2025年323

支部

埼玉県

50

憧れの湘南の海で地引網体験とBBQ

神奈川県二宮町

58

2025年329

支部

山口県

10

役員会、就職進学説明会、茶話会

ココランド宇部

 

10. 会議等の開催

  • こうよう会の円滑な運営を図るため、以下の会議(本部主催行事、式典含む)を開催しました。

開催日

会議

参加

2024年

5月11()

定期総会

本部役員、支部長、支部役員、会員

1回常任役員会

本部役員

9月7()

2回常任役員会

本部役員

11月3()

3回常任役員会

本部役員

12月7()

1回役員会

本部役員、支部長

20周年記念式典

役員全員、歴代役員、来賓者、会員

2025年

1月25()

4回常任役員会

本部役員

4月12()

5回常任役員会

本部役員

5月10日()

6回常任役員会

本部役員

2回役員会

本部役員、支部長

 

11. ホームカミングデーのイベント

  • 学園祭「理大祭」との同時開催になるなど、「第19回ホームカミングデー」の開催形式が変更されたことに伴い、学生活動を優先するため、こうよう会からの出店は見送りました。

12. 創立20周年記念事業

  • 式典開催
    • こうよう会創立20周年記念事業として、記念式典を開催しました。
    • 開催日時:2024127日(土)1300分~1730
    • 開催場所:葛飾キャンパス 図書館棟3階大ホール(記念式典)
    • 次  第:開催挨拶、記念講演(東京理科大学特任副学長 向井 千秋)、学生懸賞論文表彰、図書寄贈目録贈呈、学生課外活動団体パフォーマンス、懇親会
    • 参 加 者:386名(事前申込者407名、参加率95%
    • 参  考:113日(日)の常任役員会後、リハーサル実施
  • 記念事業
    • こうよう会ホームページ上に「会員専用エリア」を新設し、会報『Koyo(浩洋)』をデジタルブック化して公開しました。バックナンバーについても全80号すべてが閲覧できるようになりました。

13. その他

  • 父母情報、会費納入情報、行事参加情報などをデータベース「統合管理システム」として集約し、効率的な会員管理を実現する新システムを構築しました。

以上