【支部活動報告】三重県支部「就職・進学説明会」
◆平成28年度 支部活動報告
【ご報告】 12/10 (土) 三重県支部 「就職・進学説明会」を開催しました。
○開催日 平成28年12月10日 (土)
○開催場所 じばさん三重 (三重県四日市市)
○内 容
(1) 「こうよう会 三重県支部活動の紹介」(14:00~14:15)
(2) 「就職・進学について」説明及び質疑応答 (14:15~15:15)
講師:東京理科大学 学生支援部 就職課(神楽坂) 峯岸 由美 様
(3) 休憩 (15:15~15:30)
(4) 茶話会、引き続き質疑応答 (15:30~16:45)
(5) 懇親会 (17:00~19:00)
○参加人数
正会員・賛助会員 18名 (12世帯)
大学教職員 1名
○ 報告
支部長による2016年度支部活動の紹介の後、東京理科大学 学生支援部 就職課(神楽坂) 峯岸様による就職・進学説明会として、「Uターン就職状況」「就活生の動向」「採用試験」「大学のキャリア支援」「大学院進学」「低学年次からできること」「よくある質問」に対してご説明をいただきました。
はじめに、峯岸様が三重県に住んでいる私達も知らないような三重県の様々な一番の情報をお話しくださってしっかりと聴く人の気持ちをつかみ、和やかなムードの中で説明会は始まりました。就職については、昨今の社会情勢や実際の就職活動、入社後の状況を踏まえ、企業が求める人材に対して学生はどの様な対処をし、どの様な能力を高めていく事が必要なのかを就活時期だけではなく、低学年次から取り組むことの重要性などのご説明があり、参加の方々もメモを取りながら聞き入っていました。 また、インターンシップについての実情やエントリーシート作成の大変なこと、就活に必要な諸費用、就職・進学についてのよくある質問に対して分かり易くご説明をいただきました。
その後は茶話会とし、和やかな雰囲気の中、ご参加のご父母からの普段ではなかなか聞けない質問に対しても丁寧にお答えいただき、参考になりました。
≪会員へのメッセージ≫
三重県支部では、皆様の関心事の一つである就職、進学に対する説明会を毎年実施させていただいています。学生支援部による昨今の社会情勢からの就職、進学に対するプロの視点からのアドバイスと、先輩ご父母からの実際の経験に基づく情報が得られるのも、支部行事ならではの良い所です。
今後も会員相互の親睦と情報交換を、和やかな雰囲気の中でゆっくり話し合える場づくりを、支部行事を通じて提供して参ります。
是非、会員皆様のご参加をお待ちしております。