【支部活動報告】徳島県支部「支部総会・父母懇談会・懇親会」
◆平成28年度 支部活動報告
【ご報告】 7/3 (日) 徳島県支部 「支部総会・父母懇談会・懇親会」を開催しました。
○開催日 平成28年7月3日 (日)
○開催場所 徳島ワシントンホテルプラザ (徳島県徳島市)
○内 容 (1) 支部総会 (2) 父母懇談会(全体会・分科会) (3) 懇親会
○参加人数
正会員・賛助会員 17名(14世帯)
こうよう会本部役員 1名(杉本 祥子 副会長(四国地区))
大学理事、教職員 10名
理窓会(同窓会) 6名
○報 告
(支部総会)
平成27年度の事業報告・収支決算報告及び監査報告、平成28年度の事業計画・事業
予算、平成28年度支部役員選出について拍手をもって承認されました。
徳島県支部規約改正についても審議され、承認されました。
(父母懇談会)
全体会では、大学を代表して向井特任副学長からご挨拶をいただきました。向井先生より、
女性活躍推進・国際化・宇宙教育など色々な取り組みについてご説明いただきました。
次に岡村常務理事より「東京理科大学の現状」についてのご説明をいただきました。
「日本の理科大」から「世界の理科大」へのビジョンの中で真の力を培う理科大の取り
組みや・就職状況などを詳しく分かりやすく説明してくださいました。
続いて、学生支援課(葛飾)の渡邉様より「就職・進路状況と学生生活について」のご説明
がありました。ビデオでの先輩の学生の皆さんのお話は説得力があり、大変参考になり
ました。
分科会では、各学部に別れ、個別に直接に先生方と懇談する事ができ、学生生活・学業・
進級・就職などについて、懇切丁寧なご指導をいただきました。ご父母の皆様は、懇切
丁寧なご指導に改めて子供たちの通う大学の素晴らしさに感動し、安心と誇りを持たれた
ようでした。
(懇親会)
今年は、理窓会より6名の皆様のご出席を頂き、理窓会を代表して支部長の福岡様より
ご挨拶をいただきました。次に、ご出席頂きました諸先生方より自己紹介を頂き、向井特任
副学長のご発声で乾杯を行いました。
大学の教職員の方々、理窓会の方々、ご父母の皆様が、和気藹々とした雰囲気の中、
色々な事柄についてお話が進み有意義な時間を共有することが出来ました。
東京理科大ファミリーとして、会員同士の絆も深めることが出来たと思います。
ご参加いただきました大学教職員の方々、副会長様、理窓会の方々に心より感謝を
申し上げます。
≪会員へのメッセージ≫
ご出席いただきましたご父母の皆様ありがとうございました。会員の皆様のご意見を
取り入れながら、明るく、仲良く、楽しい支部活動を推進して参ります。
次回は8月11日(木)に「阿波踊りサークル学生との学生生活講演会・懇談懇親会」を
予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。