【支部活動報告】新潟県支部「総会・父母懇談会(全体会、分科会、懇親会)」

◆2025年度 支部活動報告
【ご報告】5/31 (土) 新潟県支部「総会・父母懇談会(全体会、分科会、懇親会)」を開催しました。

◇開催日   2025年5月31日(土)
◇参加人数  正会員・賛助会員のうち支部役員 ご父母 18名(15世帯)
       こうよう会本部役員 1名(氏名 髙橋 慶蔵 副会長)

朝から梅雨後半の激しい雨模様でしたが、開催時間前には快晴となりました。昨年から引き続きの役員も多く、協力して準備から開催までスムーズに行えました。

〇支部総会
2024年度事業報告・決算報告、2025年度事業計画・収支予算・支部役員について、全て承認頂きました。

〇父母懇談会
全体会では薬学部 宮崎智学部長からご挨拶と、大学の状況・学生の就学状況等について説明頂きました。その後、1年生父母向けの説明会では、1年次での教育が最も重要であることを踏まえ、大学全体の取り組みや1年生への学習支援などについて詳しく説明頂きました。分科会では各学部ごと学生の成績表を提示いただき取得済み単位、履修状況、今後のアドバイスなどをいただきました。

〇茶話会
学部ごと9テーブルに分かれご参加いただいた大学教員の方から日々の大学内での内容や学生生活など普段、子供たちから得られない情報の確認、大学・各学部の教育、研究の進め方、就職・進学について詳細な説明をいただき、それぞれのテーブルで終了時間ギリギリまで盛り上がっていました。

≪会員へのメッセージ≫
本年秋に支部行事を開催します。新潟県ご出身の先進工学部・物理工学科中嶋宇史教授からのご講演を予定しております。取り急ぎ、役員で計画立案を進めております。今回、例年に比べ参加世帯が少なかった反省を生かし、支部行事の周知徹底、案内・申し込みを簡潔にし、多くの会員の皆様がご参加いただけるよう準備してまいります。

    詳しくはこちらをご覧ください⇒ 2025.05.31新潟県支部総会・父母懇談会・茶話会.pdf