【支部活動報告】長崎県支部「支部総会、父母懇談会(全体会、分科会)、茶話会」

◆2025年度 支部活動報告
【ご報告】2025/6/29 (日) 長崎県支部「支部総会、父母懇談会(全体会、分科会)、茶話会」を開催しました。

〇開催日   2025年6月29日(日) 
〇参加人数  正会員・現支部役員の賛助会員 ご父母9名(7世帯)
       本部副会長1名 教員4名 職員4名

【支部総会】
 審議に先立ち、こうよう会本部副会長 宮良長敏様より、来賓としてのご挨拶及び各種ご説明を頂きました。続いて、支部総会議題(2024年度事業報告及び決算報告、2025年度支部役員の選出、2025年度事業計画案及び予算案)が審議され、承認されました。

【父母懇談会】
 井手本康東京理科大学副学長から、「教育と研究」と題して、教育方針、関門制度、世界の未来を拓く人材育成のための「新実力主義」教育プログラム、データサイエンス教育プログラム、国際化推進活動、各種支援等についての講話をして頂きました。
 就職課のご担当者様から、「進路・学生生活について」と題して、学生の進路、キャリア支援、家族の支援、学生生活等に関するお話しをして頂きました。

【分科会】
 子どもの在籍する学部の教授に、子どもの成績通知書に基づき、各種学習相談をさせて頂きました。また、就職課のご担当者様に、就職について個別に相談をし、情報提供を受けることができました。

【茶話会】
 父母懇談会、分科会にご出席の4名の教授の皆様と保護者との茶話会を開催させて頂きました。保護者は、リラックスした雰囲気の中、教授の皆様と自由にお話をさせてもらうことができました。

[ 父母懇談会 集合写真 ]リサイズ 長崎支部2025茶話会にて.jpg

≪会員へのメッセージ≫
 今回出席できなかった長崎在住の保護者の皆様、こうよう会長崎県支部行事への次回のご参加を、お待ちしています。