【支部活動報告】大阪府支部・奈良県支部・和歌山県支部「サントリー山崎蒸留所見学 日帰りバスツアー」

◆2025年度 支部活動報告
【ご報告】11/8(土)大阪府支部・奈良県支部・和歌山県支部行事「サントリー山崎蒸留所見学 日帰りバスツアー」を開催しました。

〇開催日  2025年11月8日(土)
〇参加人数 ご父母40名(31世帯)、役員17名

11月8日(土)、雲一つない快晴の下、大阪府支部・奈良県支部・和歌山県支部の初の3支部合同による、秋の「こうよう会」イベント『大人の社会科見学【サントリー山崎蒸溜所・渉成園見学と京都新阪急ホテルのランチビュッフェ】』バスツアーを開催いたしました。

早朝より各地から難波に集合していただき、初対面の方も多いなか、定刻通りに出発。大阪・奈良・和歌山それぞれの支部長挨拶に続き、大阪府支部の磯田副支部長による軽快なバスガイドと温かいアテンドのおかげで、すぐに車内の一体感が生まれました。和やかな雰囲気の中で昼食メインメニューを決めるクイズ大会が行われ、盛り上がりのうちに最初の目的地・京都「渉成園」へ向かいました。

渉成園は、東本願寺の飛地境内に位置する庭園で、歴代宗主の隠居所・迎賓施設としての役割を持ち、国の名勝に指定されています。紅葉にはやや早い時期でしたが、池に映る景色は大変美しく、参加者は思い思いに写真撮影や散策を楽しみました。

リサイズ:集合写真.jpg渉成園を後にし、バスで京都新阪急ホテルのレストランへ移動。車内で決定したメインメニューに合わせて指定の席に着き、和やかな会話を交わしながら多彩なランチビュッフェをゆっくりと堪能しました。

昼食後、いよいよ本日のメインイベントである「サントリー山崎蒸溜所」特別見学ツアーへ。磯田副支部長のご尽力により、3部構成の特別コースをご用意いただきました。

1部では、日本を代表する企業サントリーおよび山崎蒸溜所の歴史、そしてウイスキーの基礎知識についてレクチャーを受講。

リサイズ:ウイスキー.jpg

2部では、発酵・蒸溜工程の現場を特別に見学し、工場内に漂う独特の香りも体感しました。また、壮観な数の樽が並ぶ貯蔵庫も案内いただき、一つ一つの樽に込められた意味やウイスキーづくりの奥深さに触れることができました。

リサイズ:樽に囲まれて.jpg
3部は、多くの皆様が心待ちにしていた製品紹介とテイスティング。4種類の原酒に加え、「山崎」およびハイボールを試飲し、歓談しながら味わいました。

リサイズ:試飲.jpg
2時間の見学はあっという間に終了し、帰路へ。帰りのバスではお土産のくじ引き大会も行われ、最後まで飽きることのない、大満足の一日となりました。

≪会員へのメッセージ≫
今回の企画・運営にご尽力いただいた関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。また、ご参加くださった皆様にも深く御礼申し上げます。今後とも、こうよう会各支部の活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

リサイズ:集合写真2.jpg