【支部活動報告】富山県支部「支部総会・父母懇談会・茶話会」

◆2025年度 支部活動報告
【ご報告】2025/7/12 (土) 富山県支部「支部総会・父母懇談会・茶話会」を開催しました。

〇開催日   2025年7月12日(土) 
〇参加人数  正会員・現支部役員の賛助会員 ご父母10名(9世帯)
       役員1名(氏名 高橋 慶蔵)、理窓会員3名、教員4名、職員4名

 2025年712日グランテラス富山において2025年度富山県支部総会を開催しました。2024年度事業報告及び収支決算・監査報告、2025年度役員選出、事業計画及び収支予算案が採択され、無事終了しました。その後、全体会、分科会と進みました。全体会では、東京理科大学における教育と研究と題して薬学部学部長宮崎智先生が説明されました。設立創始から実力主義を軸に教育・研究が時代と共に続いていることがわかりました。また、進路・学生生活について就職課の担当職員の方から説明がありました。実就職率ランキングでは全国大学1位であり、学生に寄り添ったキャリア支援をされていることがわかりました。今年度は、同室で分科会が行われました。1年生父母には宮崎先生が説明され、2年生以降は各学部にわかれて教授と面談しました。院生には教授からのコメントもいただきました。

[ 支部総会・父母懇談会 集合写真 ]リサイズ富山県支部1 集合写真.jpg

別室にてケーキや軽食をいただく懇親会が開催されました。理窓会、大学教員、大学職員、父母らと自己紹介をしながら、交流を深めました。参加された1年生の父母からは、一人暮らしで心配が尽きないがこの会でいろんな方と話ができて安心できたとのお声もいただきました。和やかに会が終了いたしました。

[ 茶話会 お菓子 ]リサイズ富山県支部3 ケーキ.jpg [ 茶話会 ]リサイズ富山県支部2 茶話会.jpg

≪会員へのメッセージ≫
いろんな情報交換ができる機会にたくさんの方々にご参加していただきたいと思います。富山県支部のLINEグループも作成しています。行事の予定なども発信するのでぜひ登録をお願いします。QRコードをご利用ください。

QRコード 画像.jpg