【支部活動報告】秋田県支部「支部総会、父兄懇談会および茶話会」

◆2025年度 支部活動報告
【ご報告】2025/7/19 (土) 秋田県支部「支部総会、父兄懇談会および茶話会」を開催しました。

〇開催日   2025年7月19日(土) 
〇参加人数  正会員・現支部役員の賛助会員 ご父母8名(6世帯)
       役員1名、理窓会員3名、教員4名、職員4名

・支部総会
 コロナ後の対面開催により、会員同士の絆をより一層深めることができました。おかげさまで議事も滞りなく進み、各議案とも原案どおり承認可決されました。

[ 支部総会 ]リサイズHP用(秋田県支部)③.jpg [ 支部総会 集合写真 ]リサイズHP用(秋田県支部)①.jpg

・父母懇談会
 全体会では、はじめに理学部第二部 長嶋学部長から「東京理科大学における教育と研究」についての講和をしていただきました。続いて学生支援課から「進路・学生生活について」のお話しがあり、東京理科大生の進路や、就職活動を取り巻く環境などについて詳しく説明していただきました。

 分科会では、修学履修懇談会で各学部の先生方から直接アドバイスをいただき、子どもたちの履修状況について親身に対応していただくことができました。自分の子どもは大丈夫だろうかと心配や不安を抱いていた父母の皆さんも、安心でき、心に余裕ができたことと思います。また、就職懇談会と学生生活懇談会では大学職員の方が今後の進路や学生生活などについて親身に相談に乗っていただき、父母の皆さんも、心の中でモヤモヤしていたことがスッキリしたことと存じます。

[ 長嶋学部長による講話 ]リサイズHP用(秋田県支部)④.jpg [父母懇談会 集合写真 ]リサイズHP用(秋田県支部)②.jpg

・茶話会
 ご多忙の中、遠路はるばる秋田までお越しいただきました長嶋学部長はじめ、各学部の先生方、大学の職員方、こうよう会の梶井副会長、さらに理窓会秋田支部から小松支部長はじめ3名の会員の方々と沢山のご出席をいただき、楽しいひと時を過ごすことができました。今年から茶話会に変更になったことから運営に不安を感じていましたが、こうよう会梶井副会長から他支部の事例などを踏まえ様々なご指導いただき、おかげさまで笑顔の絶えない有意義な茶話会となり盛況のうちに終えることができました。

[ 梶井副会長 ご挨拶 ]リサイズHP用(秋田県支部)⑤.jpg [ 笑顔あふれる交流の輪 ]リサイズHP用(秋田県支部)⑦.jpg
[ 茶話会 ]リサイズHP用(秋田県支部)⑥.jpg [ 茶話会 お菓子 ]リサイズHP用(秋田県支部)⑧.jpg

≪会員へのメッセージ≫
 秋田の親元を離れ東京の大学に進学した子どものことを想う父母の皆さんが、秋田で気軽に集い交流を深め、情報交換できる場として、より充実した支部活動を目指してまいります。魅力的な会となるよう努力いたしますので、支部活動(総会、父母懇談会、講演会、就職進学説明会等)へお気軽にご参加ください。よろしくお願いいたします。
 なお、秋田県支部ではLINEグループも作成しております。行事の予定なども発信しますのでぜひ登録をお願いいたします。QRコードをご利用ください。

リサイズQRコード.jpg